2025年03-04月振り返り

2025の3月-4月を振り返るよ。
できれば続けていきたい

目次

仕事

異動した

4月から異動することになり、新しいチームでは数年ぶりにアプリを作ることになった。今回は初めての Flutter。正直、前のチームでもまだやりたいことがあって「充分やりきった!」という感じではないけど、そんな状態で移動できることなんてほぼないだろうし(そんな状態だったら転職してしまう可能性もある)。必要とされているうちが華、ということでありがたく受けることにした。

異動にあたり色々引き継ぎが必要だったけど、ここ一年作っていたものはチームとして Design Doc やドキュメントをしっかり書く運用にしていたので、資料作成の手間が省けた印象。

新しいプロダクトはずっとやりたいと思っていた領域なので、がんばりたい。しかし、しばらくは Flutter 初心者としてやっていきます。

毎日出社してみている

新しいチームは出社している人が多いらしいので、早くチームに馴染むために、すごく久しぶりに毎日出社している。チーム全員で出社していると顔を合わせて物理的にも近い距離で話せるので、やっぱり文字ベースだったり Zoom/Huddle 越しの会話よりも早く片がつく気がする。非言語コミュニケーションってやはり重要ですね。

あと、机越しのちょっとした雑談とか、よい。

それはそれとして、久しぶりの週五出社はマジで疲れる。実際、3月と比べると一日の平均消費カロリーが 200 kcal くらい上がっていた。やはり平日の運動習慣を作れないマンからすると、通勤というのは程よい運動になっているんですねえ。色々家事や趣味や猫の世話の問題はあるけど、頑張って続けようかな。

買った

Shokz OpenFit2

Shokz (ショックス) OpenFit 2 オープンイヤーヘッドホン 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.4 耳を塞がない 空気伝導 自動ペアリング マイク付き 充電ケース付き 左右分離型 9.4g超軽量 合計48時間再生 スポーツイヤホン IP55防水性能 急速充電 ハンズフリー通話 2025年新登場 ブラック
商品名:
Shokz (ショックス) OpenFit 2 オープンイヤーヘッドホン 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.4 耳を塞がない 空気伝導 自動ペアリング マイク付き 充電ケース付き 左右分離型 9.4g超軽量 合計48時間再生 スポーツイヤホン IP55防水性能 急速充電 ハンズフリー通話 2025年新登場 ブラック
メーカー:
SHOKZ
Amazonクリックして今すぐチェック

ambie のラバーカバーがゆるくなってきたので買い替え。

カバーは一度買い替えていたんだけど、なんか買い替え後もゆるいままで使い勝手が良くなかったのでやむを得ず。Shokz 縛りで行くと、もう少し待てばイヤーカフ型の新作が出るはずだったんだけど、そこまで待てなかった。

耳掛け式はすごく久しぶりで、眼鏡との干渉も心配だったけど、今のところはそこまで違和感なく使えている。音もだいぶ良くて、Shokz のイヤホンがビデオ会議目的で重宝されている理由がよくわかった。何より耳につけるときにラバーがずれないのが大変良い(当たり前)。

iPhone 16e

Flutter 開発をすることになったので、買ってみてしまった。やはりクロスプラットフォームで開発するのであれば両方触らないとだよね。それに特に今回は NFC 周りを触ったりするので、実機がないと。うん。

TIMEMORE C3S

TIMEMORE C3S コーヒーミル 手動 タイムモア 36段階粗さ調整可能 軽量 省力性 携帯 お手入れ簡単 ステンレス製コーヒーミル ブラック (ブラシ付き) Coffee Grinder French Press
商品名:
TIMEMORE C3S コーヒーミル 手動 タイムモア 36段階粗さ調整可能 軽量 省力性 携帯 お手入れ簡単 ステンレス製コーヒーミル ブラック (ブラシ付き) Coffee Grinder French Press
メーカー:
TIMEMORE
Amazonクリックして今すぐチェック

初めてのハンドミル。家では Cores の CONE GRINDER C330 を使っている。会社に行くことが増えたし、定期購入しているコーヒー豆が消費しきれないなあ、と思って会社用にコーヒーミルを買ってみるなど。ハンドルを回すとコーヒーが挽かれていく感触と、だんだん香りが漂っていく感じがかなりよい。

Pipamoka

Wacaco Pipamoka、オールインワン真空圧力式ポータブルコーヒーメーカー、絶縁型トラベルマグ、ハンドパワードおよびプレッシャーブリューワー、クイック抽出、ステンレススチールサーモカップ、10 fl oz
商品名:
Wacaco Pipamoka、オールインワン真空圧力式ポータブルコーヒーメーカー、絶縁型トラベルマグ、ハンドパワードおよびプレッシャーブリューワー、クイック抽出、ステンレススチールサーモカップ、10 fl oz
メーカー:
WACACO
Amazonクリックして今すぐチェック

C3S 同様、会社でコーヒーを淹れるために購入。回す速度を保つのが大変だけど、いい具合のコーヒーが淹れられる。

観た

ローマ法王の休日

これは邦題がよくない。これだと日本人はどうしても「ローマの休日」を連想して法王が主人公の似たようなお話なのかなあ、と考えてしまう。しかしまあ似たような部分がないとは言えないけど、全体的なストーリーは全く違ってもっとシリアスだ。ちなみに原題はラテン語の "Habemus papam" で、英題は直訳の "We Have a Pope"。日本人の興味は惹かなそうな題だけど、とはいえねえ…。

話自体は面白かった。それがたとえ法王であったとしても NO と言っていい、というのは勇気もらえる人も多そう。周りからしたらたまったもんじゃないだろうけど、それはそれ、別の問題なんだよなあ。

教皇選挙

言い方は悪いけどタイムリーに現教皇が亡くなってしまったのでまさに教皇選挙が始まってしまう4月21日。淡々と政治が進んでいくタイプの話なのだけど、かなり緊迫感を楽しめた。結末は昨今の流れを汲みつつもキリスト教的価値観に切り込んでいく感じで大変好みだった。

Flow

一切セリフの無い 3D アニメ映画。Blender で作っているようで、アニメというよりはゲームっぽい雰囲気だった。Little Cat, Big City とか。どこかで見かけた監督のインタビュー記事によると、「他の人と一緒に働くこと、人を信頼することを学んだ自分の経験を物語にしたかった」そうな。そういう視点で見るとたしかにそんな話にも見える。

その他

中猫手術

一年ほど糖尿病の治療をしていた中猫だけど、この度腎臓に腫瘍が見つかった。大猫の腫瘍摘出 → 再発 → 死亡があまりにも早かったのがトラウマで、最初は緩和ケアだけで行こうかなあ、などと思っていた。しかし獣医師から、「腎臓の腫瘍が大きくなると尿路が詰まって水腎症になり痛みが大変なことになる一方、腎臓とると慢性腎臓病にはなるものの、水腎症よりはだいぶ苦しみは少ないよ」、というような話を聞き、苦しませることは本意ではないと思い直し手術をすることにした。

4/20 の夜に手術があって、翌日の朝お見舞いに行ってきたらまあ元気そうでよかった。大猫が麻酔切れた直後でブルブル震えてたのが印象に残ってるから拍子抜けしたけど、そりゃまあ麻酔抜けた直後と術後半日経過、で様子がだいぶ違うのはそれはそう。中猫は内弁慶で外だと怯えて御飯食べないので、そこだけ心配。ちゃんと食べてくれるといいのだけど。

と思ったらやはりご飯食べなかったようで毎日朝晩病院への送迎をすることになってしまった。本ニャンは至って元気なので、再発せずその他の腎臓病やら糖尿病やらと付き合っていけたらいいなあ。

ちなみに手術台はざっくり50万くらいだった。一日で退院にならなければ6-70万はいっていた気がする。