日本語記事が見当たらないので書いてみる
下記の手順で、Parse.comのパスワード変更画面をカスタマイズすることができます。
1. Parse.comの設定画面 > Emailセクションに移動
2. Customize User-Facing Pages
を探す
template
というリンクからテンプレートhtmlファイルをダウンロードする
各ファイルの用途は下記のとおりです
choose a new password
: 新しいパスワードの入力画面
password changed
: パスワード変更完了画面
email verified
: ユーザー登録時に設定したメールアドレスの確認完了画面(メールアドレスの確認機能を有効にしている場合のみ必要)
invalid link
: 無効なリンク(使用済みのURLを再度使った時とか)
3. ダウンロードしたファイルを好きなように編集する。
コアロジックさえ変えなければ、スタイルつけたり入力内容のバリデーションしたり、自由にできます。
4. 自前のサーバ、あるいは適当なホスティングサービスにアップロードする
Parseでもホスティングできるようなので、それ調べてみても良さそうです
5. Parse.comの設定画面で、アップロードしたファイルのパスを設定する
テンプレートhtmlファイルをダウンロードした箇所で、右側の入力エリアにアップロードしたHTMLファイルをフルパスで設定します。http://foo.com/bar/choose_password.html
みたいな感じです
以上です
補足: パスワード設定画面のURLを任意のドメインにしたいとき
上記の設定だけだと、パスワード変更画面のURLはParse.comになってしまいます。
自分のアプリケーションと同じドメインにしたい時は、同じEmail設定画面で、Hide Parse.com URLs
の箇所にあるリンクからHTMLファイルをダウンロードし、任意のドメインでそのファイルをホスティングしてください。
とくにファイルを編集する必要はありません。そのままホスティングし、そのURLをParse.comに設定します。
すると、パスワード変更画面のURLがそのページのURLになるはずです。